会場が設営できない場所での打ち上げで、
協賛者にしか情報が知らされないシークレット系花火でした。
数日前に送信されたメールを見て、
なるほどたしかになぁというような印象。
幸いにも駐車場は用意されているということで、
道中はゆっくりと。

途中セコマによってみたら北海道フェアやってて
内地で久々にカツゲンをゲット(σ・∀・)σ
6号を下ってそのまま駐車場へイン。
雪と風がなかなか強かったですが、
打ち上げ時間には晴れてくれて自称晴れ男ワイもにっこり。

くっそ寒かったので暗くなってから会場?入り。
道路の脇が観覧場所でしたが、
この道路自体は生活道路だからか通行止めにはしてませんでした。

本部テントがあるところ。
一応スピーカーも置いてあり、音楽花火もあるので、
楽しんで見るにはここに集まるしかないような感じではありました。
淡々と進んでいくのかなと思いきや
進行アナウンスもあって、割とちゃんと花火大会してました。

オープニング花火
思ってた以上に遠花火だったのでズームし直しましたが
ピントを合わせるまでの余裕がなかった(´・ω・`)
メールで知らされた際にグーグル先生で調べた印象だと
筒置く(と思われる)場所遠いな〜と思いましたがやはり遠かった。
800m〜1kmくらい?
今年一年遠花火が多めだったとはいえ相変わらず遠花火は撮りなれない(^_^;)

メッセージ花火。


みんなの花火2020
やはり遠花火撮るの下手くそ部。盛大にフレームアウト(ノ∀`)
しかし多重芯がきれいに決まりますなぁ。

ギフト~全国の有名花火師による共演~
緑青の花/糸井火工
濃密度がだんだん増している流れがブーケみを感じる。

幽玄の枝垂桜/伊那火工堀内煙火店
久しぶりに会えた\(^o^)/
栂池で見て以来かな。あの時は野平の桜を感じたけど枝垂れ桜だったみたい。

引先キラキラ四重芯/岸火工品製造所
挑戦の四重芯ということのようでしたが、きっちり視認できました。
お見事!

フィナーレ 希望の花火2021
何度聞いたかわからん楽曲wフィナーレ採用率が異常。

ラストに二尺。
途中まで存在をすっかり忘れて慌てて画角を変える。
下まで枝垂れる二尺も久々だなぁ。

合わせるとこんな感じの位置関係。
終わってみると小勝さん成分が多めに感じた。
気のせいかな。
当大会は来年も開催される予定とのこと。
花火大会終了後に募金箱を持たれると
俺氏が紙幣を投入してしまうのでヤメロォ(建前)ナイスゥ(本音)
場所はどんな感じになるんでしょうね。
流石に今年と同じ感じにはならないと思いますが。
実行委員の皆様、地権者の皆様、ありがとうございました。
ただ今回、主催スタッフの一端を担っていた人間による、
SNSでの個人に対する暴言はどうかと思いますね。
その利用しているSNSのポリシーに反しますし。
況してや過去に3.5尺玉についてあれこれ物書きなされてますしね。
よもやあの青年部が「「何とかしようと頑張っている人達」ではない」、と断罪するわけでもあるまいに。
と、私も性格マジでクソなので忘れないうちに書き留めておきます。