今年は名古屋港みなと祭と衣浦みなとまつりがかぶり、
どちらも同煙火店なので迷いましたが、
行ったことのない衣浦へ行って来ました。
初観覧ですが一般席。基本初観覧は有料席なんですけど。。。
そしたら意外と斜め。
もちろん有料席は正面。
当日販売もない模様なのでプログラムをもらいつつ待機。
えー率直な感想を申しますと。。。
終盤までランダムに近い玉の早打ちでした。
プログラムはあるもののその順番では上がらず、
まさにカオスな感じ。
1社1プログラムなのと、その割に時間がシビアなのがカオスの原因な気がします。
非常に単調な打ち上げで、たまに単調なスターマインの繰り返しで
なかなか耐える花火大会となっていました。
その中でも幾つか良かったものを
5号ツバキが見れたこと。
時差式が見れたこと。 磯谷製かは不明ですが。
5色染分がとても良かったこと
あまりみない6号玉がみれたこと(笑)
終盤は大玉メインになり、重ね打ちもまぁすくなくなり、
良玉がたくさん見れました。
ラストのメロディー花火は期待を裏切らない出来で一安心。
150m程度のワイド幅でトラのウェーブ等ワイド感を感じられる構成となってました。
光の宝石連打はエンドロールのごとく
磯谷さんの花火だわぁと実感できる至高のひとときでした。
複数社協賛でそこそこのプログラムを幾つか増やしたほうが良い気が・・・
あの打ち上げペースで時間的にも明らかにキツイとなるとなおのこと。